2025.07.01 熱中症対策には「窓の遮熱」を! 暑さが本格的になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 そろそろ気をつけたいのが「熱中症」。熱中症は、暑さだけでなく、汗によって体内の水分や塩分のバランスが崩れることで起こります。 最近は環境 ... 暑さが本格的になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 そろそろ気をつけたいのが「熱中症」。熱中症は、暑さだけでなく、汗によって体内の水分や塩分のバランスが崩れることで起こります。 最近は環境 ...
2023.06.08 地震からお家や家族を守る「耐震改修」 地震が起こる前に備える 近年、各地で大きな地震が続いています。地震の少ない香川県ですが、気になるのが南海トラフ地震。いつ地震がおこるかわかりません。大切なわが家を守るため、「いつか」にそなえて、早めの ... 地震が起こる前に備える 近年、各地で大きな地震が続いています。地震の少ない香川県ですが、気になるのが南海トラフ地震。いつ地震がおこるかわかりません。大切なわが家を守るため、「いつか」にそなえて、早めの ...
2022.12.15 南海トラフ地震に備えて、耐震診断を受けましょう! 地震は少ない香川県ですが、気になるのが南海トラフ地震。 30年以内に70%の確立で起こると予測されており、明日起きてもおかしくありません。 非常持出袋を用意したり、避難場所を確認しておいたりなど、災害 ... 地震は少ない香川県ですが、気になるのが南海トラフ地震。 30年以内に70%の確立で起こると予測されており、明日起きてもおかしくありません。 非常持出袋を用意したり、避難場所を確認しておいたりなど、災害 ...
2021.01.13 日本は玄関で靴を脱ぎ、ドアは外開き…理由は歴史と風土にあった 玄関は家の顔とよく言われます。 玄関を見れば、住む人やお宅の事情が分かるとも。 「玄関」のルーツを調べてみると、老子に始まり、仏教用語だったそうです。 ただ靴を脱ぎ、履くための空間ではありませんでした ... 玄関は家の顔とよく言われます。 玄関を見れば、住む人やお宅の事情が分かるとも。 「玄関」のルーツを調べてみると、老子に始まり、仏教用語だったそうです。 ただ靴を脱ぎ、履くための空間ではありませんでした ...