まずは「耐震診断」してみませんか!
こんにちは。
近年、南海トラフ地震が、今後30年以内に80%の確率で発生すると言われるようになり、年々上がる地震発生確率に、耐震補強についてのご相談が増えてきました。
築年数が経ったご自宅や、ご両親の実家、譲り受けた古い家…。
「うちの家、大丈夫かな?」と不安を感じていませんか。
1981年(昭和56年)以前に建てられた家は、いわゆる「旧耐震基準」で設計されており、震度5強程度までの地震しか想定されていません。
しかも家は劣化するものなので、何度も地震に耐えてきた家であっても、次は耐えきれるとは限りません。
そこで今回、ご紹介したいのは「耐震診断」です!
「耐震診断」の費用は10~15万円ほど。
しかし、香川県の各市町村の耐震診断に対する補助を活用すれば、最大9万円・90%の補助を受けられるケースもあり、数万円の負担で診断できることもあります。
けれど、「ただ家を見るだけなのに、耐震診断ってどうしてそんなにお金がかかるの?」と疑問に思いませんか。
実は、耐震診断で確認する項目は、多岐にわたります。
柱と壁の配置バランス、筋交いの有無、家の傾き具合、基礎のコンクリート強度や、劣化やひび割れのチェック、床下の白アリ被害、屋根構造etc…。
耐震診断のチェックは、チラリと家を見る、といった簡単なものではありません。
これらを細かくチェックし、耐震性能を通知表のように数値で見える化し、どの箇所が弱いか、どこを直した方がいいのかを精密に確認させて頂くので、このように費用がかかります。
もし診断の結果、耐震性が十分でない箇所が見つかった場合、必要に応じて耐震リノベーションのご提案をさせていただきます。
たとえば、屋根や壁を補強したり、屋根を軽量化したり、梁と柱の接合部を耐震金物で補強したり、基礎を補強したりなどです。
耐震リノベーションの工事も、香川県の補助制度が適用される場合がありますので、費用面もご安心ください!
「耐震診断って、うちも必要?」
「補助金を使ったら、どれくらい安くなる?」
そんな疑問にも、丁寧にお答えいたします。
大切なご家族を守るために。
ぜひ、ユメックスリフォームの「無料相談」に、まずはご相談ください。

